求人情報こちら

お知らせ

news

すべてのお知らせ

藤見幼稚園

11月生まれのお誕生会がありました。

本日、藤見幼稚園にて11月生まれのお誕生日会がありました。今回は6人の11月生まれのお誕生児をお祝いしました。今回6人という少ない人数でしたが何歳になったのかを発表してくれたり、お誕生会のダンスをとても元気よく踊っていてとても楽しそうでした。今回の先生の出し物は、「さるかに合戦」の劇でした。みんなが知っているお話ということもあり、とても子どもたちは楽しそうに劇を見ていました。

今回の誕生会の様子はフォトダウンロードに載っていますので是非御覧ください。

天鐘こども園

11月生まれの誕生会がありました!!

保育舎のお友だちは、先生からのインタビューにもはっきりと答えられるようになりました。「好きなたべものは?」の質問に「マスカット!」「みかん!」と嬉しそうに教えてくれていました。
幼稚舎のお友だちは、みんなの前を素敵なかんむりをかぶって入場しました!! どの子も手をしっかり振って元気いっぱいに歩く様子が見られました。みんなから「おめでとう」と言葉のプレゼントをもらうと笑顔いっぱいに嬉しそうに「ありがとう」とこたえていました。
天鐘こども園

ありがとうの気持ちを伝えました!!

いつも元気いっぱいに体育あそびを教えてくれる体育指導の先生や毎日美味しい給食を作ってくださる給食さん、みんなの身体や歯の健康を見てくださる園医の先生方に年長さくらぐみの子どもたちがありがとうの気持ちを込めて感謝状をプレゼントしました!!
藤見幼稚園

勤労感謝状を届けに行きました

年長組が勤労感謝の日に向けて普段から働いている近隣のお店に感謝状を届けに行きました。

日々みんなが生活できることやお店がやっていることは、働く人がいてなりたっているんだよと、そんなお話を聞いて年長組の子ども達は、各お店ごとにチームを作り一つのお手紙を完成させました。

藤見幼稚園

プチアリスでお店屋さんごっこをしました【年少】

年少組がお店屋さんごっこでパン屋さんをしました。今日のために、コッペパン、メロンパン、ドーナッツ、サンドイッチの4種類のパンを作りました。 始まる前には、年中組、年長組の各クラスに宣伝しに周りました。

お店屋さんの中に入ると年少組が各パンの場所に分かれて元気よくお客さんを呼び込んでお店屋さんになりきっていました。

また、本日の様子はフォトダウンロードのページにて載せてありますので是非ご覧ください。

白鳥こども園

年長組が警察署を訪問しました

明日は勤労感謝の日です。働くことや働いている人に感謝の気持ちを持つ日です。みんなの周りにはいろいろなお仕事をしてくれる人がたくさんいます。警察の人はみんなの安全を守るために朝も昼も夜もお仕事をしてくれています。年長組では感謝の気持ちを手紙にしてみんなで届けに行きました。初めて入る警察署にちょっと緊張し、白鳥こども園の子どもたちよりたくさんの人が働いていることを聞いてびっくりしていました。交通課の方から道路の歩き方、横断の仕方のお話も聞いてきました。「警察官はみんなの安全を守っています。皆さんも交通ルールを守るなど一人一人が安全に暮らせるようにしましょう。」というお話をとても真剣に聞きました。

藤見幼稚園

プチアリスでお店屋さんごっこをしました【年長】

年長組がお店を開いて年中組、年少組をお客さんとして招いてお店屋さんごっこをしました。

今回のお店屋さんは、子ども達との話し合いの中で出てきたバスの運転手、ケーキ屋さん、お花屋さん、釣り堀、ゲーム屋さんの5店舗を作りました。

また、お店屋さんだけではなく年少組、年中組のお店を回るお手伝いもしました。今日のお店屋さんごっこの様子はフォトダウンロードのページにて載せてありますので是非ご覧ください。

白鳥こども園

国際交流を楽しみました

 今日は 、国際交流会があり外国人の先生と触れ合って楽しみました。会の中では、英語やフィリピン語での挨拶や「元気ですか?」などを教えてもらいました。聞き慣れない言葉に子どもたちは、戸惑いながらも真似をしていました。また、「ジョリビーダンス」を教えてもらい全員で踊って楽しみました。

 給食には、フィリピンにあるジョリビーというお店の人気メニューを食べました。子どもたちは「おいしい!」「おかわり」とたくさん食べていました。

 子どもたちには、国際交流を通して様々な国の言葉や文化に触れたり、改めて自分が住んでいる日本という国に興味をもったりしてもらいたいと思います。

藤見幼稚園

年長さんがかりんを調理しました。

今年度は、藤見幼稚園の園庭にある作物が豊作でした。最近、園庭にかりんの実が沢山なり収穫をしました。年長組さんが自分達で調理の仕方、かりんを使った料理を調べて料理をしました。

固いかりんを初めて保育者と切ったり、種をきれいにとったり、焦げ付かないように火にかけたりと料理を作りました。

また、クラスによっても飴を作ったり、シロップを作ったりと各クラス自分達で調べた作り方で料理をしました。

フォトダウンロードのページにて写真を載せていますので是非ご覧ください。

白鳥こども園

避難訓練をしました

幼稚舎と保育舎で避難訓練をしました。地震や火事になった時、自分の命を守る行動ができるように日ごろから備えておきたいと思います。支援センターに遊びに来ていた親子の皆さんも参加しました。今日は、地震で電気や水道などのライフラインが断たれた時はどうなるかのお話を聞きました。そしてお昼は非常食のカレーを、使い捨ての食器とスプーンを使ってみんなで食べました。