お知らせ
You Tubeにアップしていました、年中組親子ふれあいダンスの動画ついてですが、違う振り付けの動画をアップしていましたので正しい振り付けの動画を改めてアップしました。再度ご家庭で楽しく練習してみてください。
すべてのお知らせ
You Tubeにアップしていました、年中組親子ふれあいダンスの動画ついてですが、違う振り付けの動画をアップしていましたので正しい振り付けの動画を改めてアップしました。再度ご家庭で楽しく練習してみてください。
6月25日の運動会内で行う親子ふれあいダンスの動画をYouTubeにアップしました。
当日お子さんと一緒に踊っていただくのでご家庭で動画を見ながらお子さんと練習してみてください。また、他の姉妹園も似たタイトルで動画が上げると思います。タイトルの初めに【天鐘】とついている動画をご覧ください。本番に向けて練習してみてください。よろしくお願いします。
子ども達が楽しみにしている運動会もついに今週となりました。運動会に向けて子ども達は、園庭や公園でたくさんの練習をしてきました。運動会にむけてのショートムービーを作りましたのでフォトダウンロードから見て頂けると当日運動会をさらに楽しんで頂けるかと思います。
また、親子ふれあい遊びも藤見幼稚園のYouTubeページにて動画を載せていますので今週の運動会にむけてお家の方でもお子さんと一緒に練習していただきますよう、よろしくお願いします。
6月18日の運動会内で行う親子ふれあい遊びの動画を藤見学園のYouTubeにてあげています。
当日お子さんと踊っていただくためにお家で動画を見ながら一緒に練習してみてください、また、他の幼稚園も似たタイトルで動画が上げると思います。タイトルの初めに【藤見】とついているのが藤見幼稚園の動画になりますので間違えがないように本番に向けて練習の方よろしくお願いします。
3日に年中さんがトーマスバスに乗って、いくとぴあに行ってきました。その時の子どもたちの様子をフォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。
年中さんがトーマスバスに乗って、いくとぴあに行ってきました。 動物ふれあいセンターでは、アルパカの姿に興奮したり、ヤギの鳴き声をみんなで真似したりと楽しく動物たちを見て回りました。最後には子ども創造センターで、すべり台で遊んだり、ネットの上に転がったりして楽しく遊んできました。
幼稚舎と保育舎合同で火災を想定した避難訓練をしました。ハンカチで口をおさえ、すばやく玄関に避難しました。消防士の方にも来ていただき、避難するときの注意点についてお話を聞きました。また、消防車についてお話を聞く事ができ子どもたちは大喜びでした。最後に幼稚舎の子どもたちは非常食の乾パンを食べる体験もしました。
幼稚舎、保育舎合同で避難訓練をしました。地震や火災の時に命を守るための訓練です。地震で大きな揺れを感じたときは頭を守る行動が大切です。先生の話をよく聞いて、『ダンゴムシのポーズ』が上手にできました。その後すばやく園庭に避難しました。支援センターに遊びに来ていた親子も参加してくれました。幼稚舎の子供たちは非常食の乾パンを食べる体験もしました。
今月は幼稚舎では運動会に向かう生活の様子を動画にしました。マスゲームやバルーン、組体操でまだまだ息が合わず失敗することもあります。しかし子どもたちは皆で繰り返し取り組んでいます。運動会当日は今までの成果が十分に発揮されるといいですね。
保育舎では、1日の生活の様子 を動画にしました。進級、入園して2ヶ月が経ち園生活にも慣れてきました。子どもたちのニコニコ笑顔がたくさんつまった動画になっています。ぜひ御覧ください。
フ ォトダウンロードのページにて動画のリンクからでも見ることができる様になっています。また、各玄関にQRコードを掲示していますのでそちらからもご覧になれます。見方がわからない方がいらっしゃいましたら気軽に職員にお声がけ下さい。
5月のWeb園だよりのご用意ができました。幼稚舎は年少さんが体育遊び、年中さんはバルーン遊び、年長さんはリレー遊びの動画を載せました。保育舎は椅子取りゲームや自然遊び、お部屋遊びの様子をフォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。