2月生まれの誕生会をしました

今日は2月生まれのお友だちが誕生会で元気に将来の夢を発表してくれました。生活発表会を経験してすぐの誕生会という事もあってか、みんな堂々とお話することができました。
保育者の出し物『こびとの靴屋』では”こびと”が登場する度に「かわいい!!」と歓声が上がり楽しんでいた子どもたちでした。
すべてのお知らせ

今日は2月生まれのお友だちが誕生会で元気に将来の夢を発表してくれました。生活発表会を経験してすぐの誕生会という事もあってか、みんな堂々とお話することができました。
保育者の出し物『こびとの靴屋』では”こびと”が登場する度に「かわいい!!」と歓声が上がり楽しんでいた子どもたちでした。
本日2月生まれの誕生日会で23人の誕生児をお祝いしました。ちょっぴり恥ずかしがりながらも可愛く発表をしてくれた年少さん、年中さんと年長さんは、元気いっぱいに踊りを踊ってくれました。
少しではありますが、誕生日会の様子をフォトダウンロードにて公開しています。また、YouTubeの「藤見学園チャンネル」にて誕生日会での先生の出し物を載せていますのでぜひ、チャンネル登録をしてご覧ください。

年長組の子供たちが鳥屋野小学校へ行ってきました。来年度新入学を迎える子供たちに、小学校の生活の様子を見学したり1年生と交流したりすることで小学校入学への希望や期待をもてるようにと企画されました。地域の幼稚園、保育園、こども園の子供たちがたくさん集まりました。新しい友達との出会い、新しい生活を期待して、小学校へ行くことが益々楽しみになったようです。


豆まき会の動画が出来上がりました。 保育舎はお部屋で節分のお話を聞いた後、各お部屋で豆まきごっこを楽しみました。 幼稚舎は園庭や玄関、屋上に出て大きな声で豆を投げ、鬼をやっつけていましたよ。
大変おまたせいたしました。保育舎の1月の動画が出来上がりました。 ぱんだ組さんは小麦粉粘土遊び、うさぎ組さんはイス取りゲーム、こあら組さんは豆まきのお面制作の様子が写っています。 フォトダウンロードの方をご覧ください。

2月3日は節分の日。天鐘こども園でも 「ボクは怒りんぼう鬼、作った!」「わたしは起きられないから、寝ぼすけ鬼」と自分の姿を振り返りながら製作したお面をかぶり、 豆まきを楽しみました。 「鬼は~外!福は~内!」と大きな声で豆を投げて ”心の中の鬼”を退治し、しっかりと邪気払いができた子ども達。これからも無病息災を願い、元気に楽しく過ごしましょう。
2月3日は、 節分の日ということで各学年それぞれ可愛らしい鬼のお面をかぶりホールで豆まき会を行いました。節分の日のお話を園長先生から聞いたり先生の劇で節分について学びました。怖い鬼も福の神が「鬼は~外~福は~内」の掛け声と共に豆をまき鬼を退治してくれ涙目だった子ども達も一安心の様子でした。その後は、子ども達の心の中の○○鬼を退治するためにみんなで豆まきを行いました。
フォトダウンロードにて豆まきの様子の写真と後日、2月のウェブおたよりとして動画を乗せますのでお楽しみにしていてください。

自分で作った鬼のお面をかぶり豆まき会に参加しました。各クラス交代で鬼役と豆を投げる役で会を楽しみました! お腹の中にいる鬼は、無事に退治できたかな♪
※子どもたちの様子はフォントダウンロードから御覧ください。

1月のWed園だよりのご用意ができました。幼稚舎の年長さんはお正月遊び(かるた大会)、年中さんは科学遊び(静電気遊び)、年少さんはお正月遊び(こま遊びと凧揚げ)の動画となっています。フォトダウンロードの方にアップしましたので、ご覧ください。
【白鳥こども園】ひよこ組 雪遊び の動画を追加しました!
フォトダウンロードの方にアップしましたので、是非ご覧ください。
※今後もWeb園だよりに随時動画を追加していきます。