叶うといいな願い事!
本日、7月7日は七夕!天鐘こども園ではみんなで七夕会を行いました。短冊に書いたお願い事を発表したり、七夕の由来についてお話を聞いたり、織姫や彦星の劇を見たりとみんなで楽しく七夕会に参加しました。ぜひ今夜はお子さんと夜空を見上げて素敵な天の川を探してみてください!また、笹の飾り付けから七夕会の様子をフォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。

すべてのお知らせ
本日、7月7日は七夕!天鐘こども園ではみんなで七夕会を行いました。短冊に書いたお願い事を発表したり、七夕の由来についてお話を聞いたり、織姫や彦星の劇を見たりとみんなで楽しく七夕会に参加しました。ぜひ今夜はお子さんと夜空を見上げて素敵な天の川を探してみてください!また、笹の飾り付けから七夕会の様子をフォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。
コロナで延期になっていた5月・6月生まれのお誕生会を7月生まれのお誕生会と一緒に行いました。お誕生児の人数が多かったため、1部と2部に分けて行いましたが、子どもたちは2つも劇を見ることができとても楽しんでいました。マイクを持ってドキドキ緊張しながらお話をするお誕生児さんたち!上手に大きくなったら何になりたいかをお話しすることができました。
今年は6月に梅雨が明け7月に入り真夏の時期がやってきました。今日も快晴の下、幼稚舎では12人、保育舎では11人の子どもたちが誕生会を迎えました。7月生まれの子どもたちはニコニコの笑顔で入場してきました。インタビューコーナーでは年長さんは「大きくなったら何になりたいか」年中さんは「好きな動物」、年少さんは「好きな食べ物」を答えました。保育舎では好きな食べ物を答えました。先生たちのお楽しみコーナーでは、「街の帽子屋さん」というお話のペープサートを楽しみました。動物たちが出てきてその動物に合う帽子がわかると「この帽子!!」と一生懸命答えていました。今月もたのしい誕生会の時間を過ごしました。
7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!
今年度初めての園外保育を楽しみにども年中組の子どもたちは朝から「白山神社に行くんだ」と楽しみにしていました。 白山神社では、風鈴を見たり、遊具で遊んだりしました。子どもたちは、動物の風鈴や海の生き物の風鈴、食べ物の風鈴をみつけて大興奮でした。時々風が吹くと風鈴が一斉に鳴り響きとっても綺麗な音色がなっていました。また、蓮の花を見たり遊具でたくさん遊び、楽しい時間を過ごしました。
6月のWeb園だよりのご用意ができました。幼稚舎はみんなで自然あそびをしている様子です。保育舎はこあらぐみが英語あそび、うさぎぐみは自然あそび、ぱんだぐみは七夕製作や園庭遊び、お部屋遊びの様子です。フォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。
新潟県も例年より、ものすごく早く梅雨が明け毎日暑い日が続いています。園では水遊びが始まり子どもたちは毎日気持ちよさそうに遊んでいます。7月もまだまだ暑い日が続きますが水分補給や栄養をしっかり取って体調に気をつけて過ごしていきたいものですね!!
今月は年長組と年中組は音楽指導の様子、年少組は給食の様子を動画にしました。お子さんがどう言う風に園で過ごしているか少しでも伝わると嬉しいです。ぜひご覧ください。
フ ォトダウンロードのページにて動画のリンクからでも見ることができる様になっています。また、各玄関にQRコードを掲示していますのでそちらからもご覧になれます。見方がわからない方がいらっしゃいましたら気軽に職員にお声がけ下さい。
年少組年中組は、英語遊びの様子を動画にしました。年少組は、英語遊びを初のウェブおたよりにしましたので英語遊びの様子を観て頂けると嬉しいです。
年長組は、音楽指導を動画にしましたクリスマス音楽会に向けて上手になっていく様子を是非ご覧ください。
6月の快晴の下幼稚舎では12人のお友達をお祝いしました。入場から緊張した表情でしたがインタビューコーナーでは将来の夢や、好きな動物、好きな食べ物を上手に答えていました。先生からのお楽しみは「へんしんトンネル」のペープサートでした。子どもたちは絵本で見たこともあり、「これは○○に変身するよね」と言いながら楽しんでいました。保育舎では先生と子どもたちで、いろいろな動物になって楽しみました。今月も楽しい誕生会の時間過ごしました。
本日は、15人のお友達をお祝いしました。暑さに負けず元気にお誕生児のダンスやお名前の発表をしてくれました。先生たちの出し物では、「変身トンネル」と題して言葉遊び劇をしました。変身トンネルの中にカッパが入ると、「かっぱかっぱかっぱっかぱっか、、、」と何か別の物に変身するという劇でした。
先生の劇は藤見学園のYouTube、子ども達の写真はフォトダウンロードにて掲載してますので是非ご覧ください。
You Tubeにアップしていました、年中組親子ふれあいダンスの動画ついてですが、違う振り付けの動画をアップしていましたので正しい振り付けの動画を改めてアップしました。再度ご家庭で楽しく練習してみてください。