6月 誕生会

今月の保育者の出し物では、イソップ物語 ”金のおのぎんのおの”に魅了され、泉から出てくる女神様にうっとりしたり♬ポコポコっ♪と泉が湧いて出てくる音を楽しんでいました。
お誕生児インタビューでは、恥ずかしながらもしっかりと自己紹介や将来の夢を話す事ができた6月生まれのお友だちでした。
お知らせ
news今月の保育者の出し物では、イソップ物語 ”金のおのぎんのおの”に魅了され、泉から出てくる女神様にうっとりしたり♬ポコポコっ♪と泉が湧いて出てくる音を楽しんでいました。
お誕生児インタビューでは、恥ずかしながらもしっかりと自己紹介や将来の夢を話す事ができた6月生まれのお友だちでした。
18日にマリンピア日本海へ行ってきました。「よろしくおねがいします!」と元気に挨拶をして館内に入ると、さっそく入り口すぐの水槽に興味津々の子ども達。イソギンチャクを探したり魚の様子を観察したりと関心を持って見つめていました。水中で静止している魚に別の魚が寄って来ると「違うサカナ近付いてきた!!」「なかよし?」「なんか違うみたい」と想像を膨らませている姿が微笑ましかったです。
日本海エリアでは潮の香りに”海”を感じたり、「何で奥の水は青いの?」「下にライトがあるからだよ」と年中らしい疑問と推理を繰り広げたり、外へ出れば「くさ~い!!」 「あっちにペンギンがいるからだ」 「生魚の匂い」と大興奮!体験ゾーンでトラザメの卵は硬いという事を知ったり、マリントンネルで「エイはほっぺのやつ(えくぼ)みたいなところがある」と感じたことを話し合ったりし、五感で楽しみながら多くを学んだ一日となりました。
通路に掲示されている実物大の『ダイオウイカ』と『イルカ』のポスターを前に、友達と並んで両手を広げる姿もとても微笑ましかったです。是非、子ども何人分の大きさだったのか聞いたり、ご家族で大きさを測ったりしてみて下さい。
お待たせしました。年中さんの園外保育(いくとぴあ)の動画、年長さんの園外保育(寺尾中央公園)の動画、年少さんの園外保育(マリンピア日本海)の動画のご用意ができました。フォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。
15日(土)に行う運動会の親子ダンスの振付をYoutubeにアップしました。ぜひ、お子さんと一緒に踊ってみて下さい。本番までもう少し、体調を万全にしてみんなで運動会を楽しもう!
「きょう、マリンピアにお出掛けするんだよね~!」「楽しみなんだぁ!」と朝から園外保育を楽しみにしていた子供たち。体験学習ゾーンに到着すると大はしゃぎ!!「やどかりだ~!」「トラザメここにもいたね!」と生き物に触れる事ができ、ご満悦な表情を見せていました。
給食室から火災が起きた想定で、避難訓練を行いました。放送を良く聞き、速やかに玄関の外に避難し、西消防署隊員の方のお話を聞いたり、消防車を近くで見たり、署活動無線機 (実際に火災などが起きた時に現場で隊員さん達が使用するもの。)を使わせて頂き隊員さんになりきる場面もあり、充実した避難訓練を行う事ができました。
5月のWeb園だよりのご用意ができました。体育あそびの様子、各学年の英語あそびの内容、年少さんの園外保育の様子をアップしましたのでご覧ください。又、年中・年長の園外保育・保育舎の園生活の様子などの動画につきましては、用意が出来次第アップしたいと思いますのでお待ち下さい。
年中組になり、初めてトーマスバスに乗り、”いくとぴあ”へ。自分で持って行ったポケット図鑑を見ながら「このお花なんじゃない?」「えっ!本当?」「どれどれ?」と言いながら調べ学習を楽しんでいました。
ようやく天候に恵まれ、年長組になって初めての園外保育(寺尾中央公園)に到着し、大興奮!!とびきり素敵な自然物を探しあてようと目を輝かせる子ども達。そして、待ちに待ったお弁当に舌鼓を打ち、楽しい時間を過ごしてきました。
毎日「今日お誕生会の練習する?」と言ってよろこんで取り組んでいた子ども達でしたでしたが、いざ!!本番当日もはりきって踊ったり、保育者の劇”白雪姫”に魅了され楽しいひとときを過ごしました。