3学期終業式がありました

今日は3学期終業式があり、朝の会をしたり園長先生のお話を聞いたりしました。明日はいよいよ年長さんの修了式です。天鐘こども園での体験や学びを胸に笑顔で旅立てるよう、みんなで明るく送り出したいと思います。
お知らせ
news今日は3学期終業式があり、朝の会をしたり園長先生のお話を聞いたりしました。明日はいよいよ年長さんの修了式です。天鐘こども園での体験や学びを胸に笑顔で旅立てるよう、みんなで明るく送り出したいと思います。
今日は、もうすぐ卒園する年長さんの為に、年中・年少の子ども達がお別れ会を開いてくれました。一年間を振り返り、思い出を話し合ったり運動会のダンスを楽しんだりプレゼントを交換し合ったりと、楽しい時間を一緒に過ごすことができ、みんなとても嬉しそうでした。最後の給食はホールにみんな集まり、特別給食をおいしく頂きました。どのおかずが好きか話し合ったり、年少さんに食後の後始末などを教えたりと、最後まで”お兄さん、お姉さん”としての素敵な姿を見せてくれた年長組の子ども達でした。
今月のWeb園だよりの動画は子どもたちの豆まき会の様子がフォトダウンロードの方に載っていますのでご覧ください。
今日は交通安全指導員のレクチャーの下、年長組の子ども達が正しい交通ルールを学びました。横断歩道などを歩く際の確認『右・左・右』までは知っている子が多い中、『右・左・右・前・後ろ』を確認する事が安全確認のポイントだと教わると「5コもあるんだね」と興味深そうに説明を聞いていました。その後、二人ずつ横断歩道を渡る疑似体験を行った子ども達。指導員の方に良かったところを褒められてとても嬉しそうでした。年長さんはもうすぐ小学生になります。学んだ事を再確認しながら小学校までの道のりを実際に歩くことで、安全に登校できるようになってほしいと願っています。
昨日は2月の誕生会があり、お誕生児が元気に入場してきました。”お家の人が見に来てくれる”と朝から張り切っていた子ども達。いざ誕生会が始まると途端に恥ずかしくなってしまった子もいましたが最後まで参加することができました。
遅くなり大変申し訳ありません。 先日行いました豆まき会の様子をフォトダウンロードの方に載せさせていただきましたのでご覧ください。
明日は節分!天鐘こども園では一足早く豆まき会を楽しみました。学年ごと順番に豆をまいたり鬼役を楽しんだりと大盛り上がりの子ども達。「オニは~そと~!!」の応援が上手な年長さんに、遠くまで豆を飛ばせる腕力を持つ年中さん、相手の”心の中の鬼がいなくなるように”と倒れる演技が誰よりも上手だった年少さん。それぞれの良さをお家でも披露し、楽しい節分を過ごしながら”心の鬼”を退治してほしいと思います。
各クラスでお正月遊びを楽しみました。ぱんだ組さんは羽子板遊びやダルマ重ね遊びの様子、うさぎ組はコマまわし遊びの様子、こあら組はかるた遊びの様子をフォトダウンロードの方に載せましたのでご覧ください。
1月24日は1月の誕生会があり、1月生まれのお友達と以前お休みしていた11月生まれのお友達が舞台に上がりました。練習では堂々と行進していた入場ですが、本番はお家の人が来ていることが嬉しくて恥ずかしくて…小走りで駆けていくお友達もいて、会場全体が微笑ましい雰囲気に包まれました。大きな声でのスピーチや堂々とダンスを踊る姿など、それぞれの成長の姿が見られた誕生会となりました。
昨日は3学期始業式があり、子ども達が元気に登園してきました。今年は大きな地震災害からの始まりとなり、ここ西区も地震の影響を受けました。被害にあった方や不安を抱いている方も多いかと思いますが、怪我も無く元気に登園し、お友達と笑顔で語り合う子ども達の姿に救われる思いです。
本日から通常保育となります。子ども達には、3学期に期待を持って楽しく健やかに過ごしてほしいと思います。