求人情報こちら

お知らせ

news

天鐘こども園のお知らせ

天鐘こども園

さつまいも掘りに行きました

 今日は幼稚舎の子ども達がさつまいも掘りに出掛けました。今朝は雨が降ってしまい天候が心配でしたが、子ども達の楽しみな気持ちが通じたのか秋晴れの陽気となりました。

 教わった通りに”モグラの手”で優しく掘り進め、芋が採れる度に「とれたー!」と大喜びの子ども達でした。

天鐘こども園

年長の園外保育がありました

 29日(金)に年長さんが自然科学館で園外保育を行いました。園内にいる昆虫を始め、亀や金魚・メダカ、園外で出会ったヤギ・ウサギ・モルモットなど生き物に対する関心が強い年長さん。図鑑や絵本を通して恐竜にも興味が湧き、粘土で好きなタイプの恐竜を模ったり製作遊びで友達とアイディアを出しながら廃材を組み合わせて遊んだりしています。『本当の大きさってどれくらい?』『化石ってどんな色?』子ども達の疑問や関心から、学びを深めに自然科学館へ!!新しい発見はいくつ見つかったかな?

天鐘こども園

9月 Wed園だより

 9月のWed園だよりのご用意が出来ました。保育者のぱんだ組さんは園庭をお散歩している様子、うさぎ組さんはお部屋でお絵かきあそびをしている様子、こあら組さんは玉入れごっこあそびをしている様子です。幼稚舎はトーマスバスに乗って白根グレープガーデンへぶどう狩りに行ってきた様子です。フォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。

天鐘こども園

9月生まれの誕生会

 今日は9月の誕生会がありました。年少・年中・年長それぞれの誕生児が集まり、少し照れながらも堂々とステージへ上がって将来の夢や元気なダンスを披露してくれた9月生まれのお友達。全員がしっかりお辞儀をし、発表を終えると次の人へマイクを繋いでいく姿は立派なものでした。「警察官になりたいです」という発表に保護者から『おぉ~』という感心の声が上がると、緊張気味に少し恥ずかしそうに、でも嬉しそうにしている姿も微笑ましかったです。

 今日のお空は雨模様でしたが、各クラス室内遊びでお友達やお家と方と沢山触れ合い、明るく賑やかに楽しむことができました。

天鐘こども園

年少ぶどう狩り

 今日は年少さんが白根グレープガーデンでぶどう狩りをしてきました。店員のお兄さんから収穫するぶどうの名前や採っていい房について教えてもらい、真剣な表情で聞き入る子ども達。計画的なタイプのすみれ組は全員でぶどうを見て回り、収穫するぶどうを決めてから一つずつ確実にハサミで採っていきました。一方、『量より質』のもも組は特に大きな粒のついた房を探し歩き「これはどう?」「こっちも大きい!!」と、一つ収穫する度に相談し合っていました。

 ぶどう狩りの後は動物との触れ合いを楽しみました。怖いもの無しのすみれ組!全員がヤギの頭や背中、お尻を撫で、「ビックリしないように優しくね」と先生に教わった事を友達同士で伝え合っていて、とても微笑ましかったです。もも組はうさぎのコーナーに入って触れ合いを楽しみました。足元に寄って来る小さなうさぎを夢中で撫でたり、ぴょんと跳ねる後をついつい追いかけたり…。ちょっぴり怖くて担任に抱きついているお友達もいましたが、それぞれが触れ合いを楽しむことができました。

 今年のぶどう狩りでは、年長さんが巨峰、年中さんが赤嶺、年少さんがロザリオ・ビアンコと、学年ごとに違う種類を収穫する機会に恵まれ、ぶどうに対する関心が深まった園外保育となりました。

天鐘こども園

年中ぶどう狩り

 本日は年中さんのぶどう狩りの日。生憎の雨ではありましたが、馴染みのある巨峰ではなく、赤嶺(せきれい)という品種のぶどうを収穫する事ができ、良い経験となりました。白根グレープガーデンの方に『赤色のぶどうを探してね』と選ぶポイントを教わったものの、ついつい大きなぶどうを探し始め・・・。大きな緑色のぶどうを指差して「これがいい!!」と叫ぶ年中さんでした。相談して選んだぶどうは、ほんのり赤く給食時においしくいただきました。

 もう一つの楽しみだった動物との触れあいでは、ロープに繋がれたヤギに触ることができました。白いヤギ・茶色のヤギがいて、どちらも触ったお友達は「白いヤギの方が毛がフワフワ~」と発見したことを嬉しそうに報告していました。別のチームはカメを数えていたのですが、みんな各々で数え始めるものだから最終的には「どこまで数えたか分からなくなっちゃった~」と笑い合う年中さんでした。来年またぶどう狩りに来た時には、力を合わせて全部数えられるようになっているといいね!

天鐘こども園

にいがた総踊りに参加しました(年長)

 今日は年長さんが新潟ふるさと村にて”よさこい”を踊ってきました!「よっちょれ(さぁさみんなでどっこいしょ)」の曲にて、練習以上に気合の入った元気な踊りを披露し、会場のお客さんに大きな拍手を頂きました。各クラスとても上手に演技をし、達成感あふれる表情で退場する姿、とても頼もしかったです。

 ご協力頂きました保護者の皆様、応援に駆けつけてくれたお友達、ありがとうございました!!

天鐘こども園

年長ぶどう狩り

 今日は年長さんが白根グレープガーデンへぶどう狩りに行きました。施設の方の説明をよく聞き、『まっくろで大きい方が甘くておいしい』という話から手分けをして園内を探し回る子ども達。「これはどう?」「まっくろで大きいのあったよー!!」と、あちらこちらから元気な声が聞こえ、お友達と協力してぶどうを探し出し、代表者がハサミで切り採りました。さすが年長さん!大きくて沢山実のついたぶどうを選び、お昼に美味しく食べました。

 動物ふれあい広場ではヤギやウサギなど様々な動物と出会い、かわいいウサギに夢中の女の子。その隣では、柵から顔を出したヤギの角に触れたり、排泄場面に遭遇して大盛り上がりを見せる男の子。それぞれがお友達と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

 水場では「天鐘と同じカメいるかなぁ」とカメの特徴を観察する様子や、「カメさんずっと水の中にいて大丈夫なのかなぁ…死なないの??」と気に掛ける姿がありました。優しく面倒見の良い年長さんらしい姿でもあり、身近な生き物に対する新たな疑問が生まれた瞬間。今回の体験から沢山の学びが得られたようです。

天鐘こども園

8月生まれの誕生会

 9月12日は8月生まれの誕生会がありました。今月は年少さんが多い月でしたが、みんな大きな声でハキハキとお話をし、笑顔と元気がいっぱいな誕生会となりました。

 誕生児の発表後は先生の出し物による劇『さんまいのおふだ』を見ました。小僧や山姥に扮した先生の動きに合わせて大笑いが起き、みんな楽しんでくれていたようでした。恐ろしくも、おもしろおかしいお話なので秋の読書タイムに是非親子でお楽しみ下さい。

 自由遊びでは園庭での砂場や鬼ごっこなどを楽しむ姿が沢山見られました。お子さんやその友達との関わりの様子を見ながら過ごすお母さんや、中には子ども達に大人気で終始大勢に囲まれているお父さんもいてとても微笑ましかったです。沢山遊んで頂きありがとうございました。

天鐘こども園

web園だより

8月のweb園だよりはホールでお祭りごっこに参加している様子が映っています。フォントダウンロードの方をご覧ください。