求人情報こちら

お知らせ

news

すべてのお知らせ

藤見グループ

子育て支援センター休所のお知らせ

報道等でもあったように、政府より発令されました緊急事態宣言対象地域が木曜日より全国へ拡大されました。

そこで、当学園の支援センター、コドモバオーシャン、コドモバフォレストコドモバキャッスルの全てを休所させていただきます。

期間は本日より5月10日までとさせていただきますが状況をみて延長させていただく可能性もあります。

楽しみにしていた子ども達、保護者の皆様には度々の休所のご連絡でご迷惑をおかけしますが、再開したときに元気にお会いできることを楽しみにお待ちしております。

藤見グループ藤見幼稚園

緊急事態宣言発令に関してお知らせ

新型コロナウィルスに関し、緊急事態宣言対象地域が木曜より全国に拡大されました。それを受け新潟市より登園自粛に関して通知がありましたのでお知らせいたします。以下ご確認の程お願いいたします。

以上新潟市より発行された通知です。
本日園より出たおたよりです。

入学式

入学式を迎えられた皆さんおめでとうございます。
これから新しい生活が始まります。頑張ってください。

昨年、保護者として東山の下小学校の入学式へ参加しました。その時の校長先生の言葉がとても心温まるものでした。

一年生になったばかりの子ども達へ、難しい言葉ではなく子供が興味を持つキーワードで大事なことを伝えていました。

一年生の皆さんご入学おめでとうございます。…しばらくして
『校長先生は春休みに「ドラえもん」の映画を見てきました。』
最初は???ってもいましたが、そのあと…

『映画の中では「心温まる言葉」「魔法の言葉」がいっぱい出てきました。
その言葉は「ありがとう」「ごめんなさい」です。
この言葉は勇気と素直な気持ちがないと言えません。
「心のちから」「体のちから」を身に着け頑張ってください。』

この短い言葉の中に人生で大事なことがすべて入っていました。
子ども達も「ドラえもんの校長先生」と慕っていました。

ドラえもんをただのアニメではなく、人生の教科書としてみている校長先生って素晴らしいですね。
その校長先生もこの春、定年退職されたと聞いております。
コロナウィルスの影響で最後の1か月間は学校に子供がいなく、離任式も中止になり淋しい思いをされたと思いますが、今後もご活躍されることともいます。

私たちも子供たちに大事なことを伝えていけるよう今度も努力していきたいと思います。



ありがとう

本日、無事に修了式を終えることができました。

藤見幼稚園からは94名、白鳥こども園からは49名が園から旅立ちました。

今日は、子ども達の成長した姿、保護者の涙する姿、感動の場面をたくさんありがとうございました。今年はコロナウィルスのために最後の大事なイベントが中止や縮小になり皆様に大変ご迷惑をおかけしました。本日の修了式も無事に終えることができほっとしております。

3月は「ありがとう」という言葉を聞く機会がとても多い季節です。

「ありがとう」の反対の言葉はわかりますか?
「ありがとう」の反対は「あたりまえ」だそうです。
毎日、毎日「あたりまえ」のように過ごしている幼稚園生活も、この日この時ばかりはたくさんの方から、「ありがとう」と言われます。
やっぱり、幼稚園の先生っていいもんだな~と毎年思います。
こんなに感動ができる仕事は先生という仕事の他にはありません。先生たちも忙しさや辛いことも忘れ、この時ばかりは最高に幸せを感じていると思います。藤見幼稚園、白鳥こども園の保護者の皆様の園への気持ちが私たちの幸せや、やりがいに結び付いています。
本当にありがとうございました。

また、4月からは新たな1年が始まります。よろしくお願いします。

白鳥こども園

お別れ会がありました

 もうすぐ卒園する年長さんに、今までたくさん遊んでくれてありがとう、園のリーダーとして頑張ってくれたことに感謝して、年中組と年少組が素敵な会を開いてくれました。ホールに飾られた飾りには年長さん一人ひとりの似顔絵もありました。憧れの年長さんが見せてくれた踊りや劇を年中さんが再現して一年を振り返りました。プレゼントを渡したり一緒にふれあい遊びもしました。給食は特別献立で、年長さんは年中年少のクラスに行って一緒に食べました。もっともっと一緒に遊びたかったね。そんな言葉もきこえてきました。

藤見幼稚園

お別れ会がありました

3月11日にお別れ会を行いました。

もうすぐ卒園する年長さんの門出を皆でお祝いするために、年少・年中さん皆でありがとうの気持ちを伝えました。「ありがとうの花」を歌い、年長さんが1年間頑張ってきた運動会の組体操や発表会やクリスマス会の内容を年中さんが再現し、年長さん、職員共に感動に包まれました。とても温かい、素晴らしい会となりました。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2020_0311お別れ会0319.jpg です
プレゼントもよろこんで受け取ってくれました

今年度は謝恩会が新型ウィルスの影響で中止になったこともあり、先生たちへの「ありがとう」の気持ちを伝える時間も設けて頂きました。大変ありがとうございました。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2020_0311お別れ会0199.jpg です
白鳥こども園

3月の誕生会がありました

今年度最後の誕生会です。これでみんなが一つ大きくなりましたね。幼稚舎では楽しいマジックを保育舎ではパネルシアターを見て楽しい時間を過ごし、みんなでお祝いしました。

藤見幼稚園

ひな祭り会をしました

3月3日、ひな祭り会をしました!

ひな祭りの意味、お雛様で飾られている三人官女、五人囃子の役割など先生たちの熱演とともに皆でお勉強しました。五人囃子の楽器はなにがあるのかな?どんな音がするのかな?と興味津々でした。その後「うれしいひな祭り」を皆で歌いひな祭りを楽しみました。

3月3日が過ぎ、玄関ホールに飾られていたお雛様も姿を消しましたが、職員一同引き続き子どもたちの健やかな成長を願っています。

天鐘こども園

3月のお誕生会がありました!!

今年度最後のお誕生会がありました。3月のお誕生会を待ちに待った子どもたち。幼稚舎は、おうちの方にもお祝いに来ていただき、ホールで一緒に遊んだり、給食を一緒に食べて特別な時間を過ごしました。1年に1度の誕生日が子どもたちにとって素敵な日になりますように!!

保育舎の3月生まれさんたちは、ドキドキしながらもインタビューに答えて自分の名前をみんなに伝えていました。また1つ、かっこいいお兄さん・お姉さんになりました!!
天鐘こども園

ひなまつり会がありました!!

桃の節句にみんなで『ひなまつり会』を行いました。先生たちからの出し物では、天鐘こども園のホールに飾ってあるお内裏さまとお雛さまが実は踊ることが大好きで、いつもみんなに見られないようにこっそり踊っている・・・というお話でした。大きなお内裏さまとお雛さまに子どもたちは大喜び。みんなで「うれしいひなまつり」の歌をうたって、楽しい時間を過ごしました。

小さな保育舎の子どもたちも大きなお内裏さまとお雛さまに興味深々でした!!
ひなまつりのお祝いに、みんなで美味しくいちごのケーキをいただきました。