10月生まれの誕生日会がありました
本日は、23人のお誕生児をみんなでお祝いしました。誕生児の発表では、ステージの上での発表に恥ずかしがりなが発表とダンスを披露してくれました。
また、毎月のお楽しみの先生の出し物では、パネル劇で「お化けマンション」をしました。子ども達も声で参加しながら先生の出し物を楽しみました。藤見幼稚園のYouTubeページにてご覧になれますので是非ご覧ください。
また、本日の様子を撮った写真は、フォトダウンロードのページにてご覧になれます。
すべてのお知らせ
本日は、23人のお誕生児をみんなでお祝いしました。誕生児の発表では、ステージの上での発表に恥ずかしがりなが発表とダンスを披露してくれました。
また、毎月のお楽しみの先生の出し物では、パネル劇で「お化けマンション」をしました。子ども達も声で参加しながら先生の出し物を楽しみました。藤見幼稚園のYouTubeページにてご覧になれますので是非ご覧ください。
また、本日の様子を撮った写真は、フォトダウンロードのページにてご覧になれます。
10月生まれの子どもたちの誕生会がありました。子どもたちはインタビューコーナーでウキウキ・ドキドキな表情でした。ダンスを披露してくれたり、職員のお楽しみコーナーでは大きなお芋をみんなで掘ったり、楽しくミックスジュースを歌って楽しみました。
※誕生会の様子の写真はフォントダウンロードから御覧ください。
【白鳥】10月生まれの誕生会(保育者のお楽しみコーナー)♪ – YouTube
4日、5日、6日と天鐘こども園の幼稚舎さんはお芋掘りに行ってきました。お芋畑でお芋を見つけると大興奮の子どもたち。最初はなかなか掘ることができず「土が硬いよ!」「手伝って~」と言っていましたが、次第と掘り方のコツを掴んだ様子でどんどん大きなお芋を掘っていく子どもたち。たくさんのお芋を掘ることができ、大満足のお芋掘りでした。 こあらぐみ、ひよこぐみは園庭の畑でお芋掘りをしました。お友達と一緒に掘る姿や一人で頑張って掘る姿が見られました。
お芋掘りの様子をフォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。また、年中さんのお芋掘りの動画はデータ破損のため、写真でのアップとなります。ご了承ください。
豊栄にあるお芋畑で【しるきーも】を収穫してきました。自分のお顔より大きいお芋に大興奮の子どもたちでした。
※子どもたちの詳しい様子はフォントダウンロードをご覧下さい。
【しるきーも】とは・・・?
2016年には、他産地と差別化しブランド化を図ろうと名称を公募。応募総数1,225件の中から、「シルクのようになめらかなさつまいも」を表現した「しるきーも」に名称が決定。
豊栄にあるお芋畑でしるきーもを収穫してきました。農家の方から収穫のコツを教えて頂き、さつまいも堀りが始まりました。いろいろな形のお芋に子どもたちは『〇〇の形みたい!』『こんなに大きいよ!!』と大興奮でした。
子どもたちの詳しい様子はフォントダウンロードをご覧下さい。
年長組と年中組がお芋掘りに行ってきました。さつまいも畑についてから農家のお兄さんのお話を聞いてさつまいも堀りが始まりました。土を掘り進めるとさつまいもの顔が見えると折れないように周りの土を一生懸命に掘り進める姿が見られました。さつまいもが掘れると「先生見て―と!」子ども達は嬉しそうでした。
本日、5日の年中組のさつまいも堀りの様子にテレビ局の取材が入り本日下記の時間で放送予定なので是非ご覧ください。
NHKさん 18:10 TeNYさん 18:15 より放送予定です
また、UXさんは12時30分より放送があったそうです。後ほど再度移る可能性があるかもしれないので3社を確認してみてください。
フォトダウンロードにて少しではありますが年中長の写真をあげています。
10月に入り少し気温が下がってきて過ごしやすく、秋を感じるようになってきました。朝晩との気温の変化で体調を崩しやすいため、気をつけていきたいものですね。今月は年長組「習字遊び」年中組「体操遊び」年少組「上山公園へお散歩」ひよこ組「運動会ごっこ」の様子を動画にしました。
フ ォトダウンロードのページにて動画のリンクからでも見ることができる様になっています。また、玄関にQRコードを掲示していますのでそちらからもご覧になれます。見方がわからない方がいらっしゃいましたら気軽に職員にお声がけ下さい。
9月のWeb園だよりのご用意ができました。保育舎はぱんだ組さんが小麦粉粘土あそび、うさぎ組さんが風車あそび、こあら組さんがしっぽ取りをして遊んでいるところです。幼稚舎は英語あそびをしている様子です。フォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。
今月のウェブおたよりは、各学年の自然遊びの様子と年中組、マリンピア日本海年長組、年少組は、ブドウ狩りと園外保育の動画、更に年長組のサマーフェスティバルの様子を載せています。
藤見幼稚園のホームページ内のフォトダウンロードのページにてパスワードを入れて頂くとご覧いただけます。動画がご覧になれないなどわからないことがありましたらお気軽にお申し出ください。
コロナウイルス感染症のため延期になっていた、8月9月生まれのお誕生日会を行いました。ステージでのインタビューでは、恥ずかしがりながらもしっかりとお話することができていました。保育者の出し物は【アリとキリギリス】で、アリ役の先生やキリギリス役の先生が出てくると「アリだ!」「キリギリスだ!」「捕まえたことある!」など盛り上がって見ていた子どもたちでした。