豆まき会をしました
様々な鬼のお面をかぶってホールに集まり豆まき会をしました。豆をまいて1年間の幸せを祈るとともに子ども達は、自分の心の中にいる鬼を退治しました。
園ではまいた豆は食べずに、誤飲などを考慮しまく豆を袋にいれて豆まきをしました。お家でお子さんとその年の数だけ食べて今年も1年間みなさんで健康に過ごしていきましょう。
豆まき会の様子は2月のウェブおたよりに動画にして載せますのでお楽しみに―

すべてのお知らせ
様々な鬼のお面をかぶってホールに集まり豆まき会をしました。豆をまいて1年間の幸せを祈るとともに子ども達は、自分の心の中にいる鬼を退治しました。
園ではまいた豆は食べずに、誤飲などを考慮しまく豆を袋にいれて豆まきをしました。お家でお子さんとその年の数だけ食べて今年も1年間みなさんで健康に過ごしていきましょう。
豆まき会の様子は2月のウェブおたよりに動画にして載せますのでお楽しみに―

自分で作った鬼のお面をかぶり豆まき会に参加しました。各クラス交代で鬼役と豆を投げる役で会を楽しみました! お腹の中にいる鬼は、無事に退治できたかな♪



各クラスでお正月遊びを楽しみました。ぱんだ組さんは羽子板遊びやダルマ重ね遊びの様子、うさぎ組はコマまわし遊びの様子、こあら組はかるた遊びの様子をフォトダウンロードの方に載せましたのでご覧ください。
1月のウェブおたよりは、餅つき会と交通安全集会の様子をまとめました!子ども達の様子を一人でも多く載せたく動画の時間が少し長くなっていますがお家でお子さんとお友達の様子なども探しながらぜひ一緒にご覧ください。
1月生まれのお誕生会がありました。 子どもたちはインタビューコーナーでウキウキ・ドキドキな表情でした。ダンスを披露したり、職員のお楽しみコーナーでは【いまなんさい?】の劇を喜んで見ていました。
※先生のお誕生会のお楽しみはYouTubeにてご覧になれます。



1月24日は1月の誕生会があり、1月生まれのお友達と以前お休みしていた11月生まれのお友達が舞台に上がりました。練習では堂々と行進していた入場ですが、本番はお家の人が来ていることが嬉しくて恥ずかしくて…小走りで駆けていくお友達もいて、会場全体が微笑ましい雰囲気に包まれました。大きな声でのスピーチや堂々とダンスを踊る姿など、それぞれの成長の姿が見られた誕生会となりました。
本日31人の1月生まれの誕生児をお祝いしました。少し恥ずかしさの残る発表やかわいいダンスを見せてくれました。
本日のお誕生日会の様子をフォトダウンロードのページにて 写真でご覧になれます。また、先生の出し物劇は、藤見幼稚園のYouTubeにてご覧になれますので是非ご覧下さい。

年長組の子どもたちが上山小学校へ行ってきました。来年度新入学を迎える子どもたちに、小学校の生活の様子を見学したり1年生と交流したりすることで小学校入学への希望や期待をもてるようにと企画されました。新しい友達との出会い、新しい生活を期待して、小学校へ行くことが益々楽しみになったようです。




※NEW 【白鳥こども園】こあら組 小麦粉遊び
【しらとり保育園】お正月遊び
フォトダウンロードの方にアップしましたので、是非ご覧ください。
今後もWeb園だよりに随時動画を追加していきます。
年長組さんが交通安全教室に参加しました。
交通課の指導員の方から道路の正しい歩き方や
交差点の渡り方などを教えて頂きました。
今回の経験を4月からの小学校生活に活かしてほしいですね!


