波の出るプールに行きました!
今日は年少組の子どもたちと波の出るプール(山の下海浜公園プール)に行きました。最初は波に少し怖がる子もいましが、浅いところで遊びながら少しずつ深いところで遊べるようになれました!幼稚園よりとても大きなプールでみんな楽しそうに遊んでいました!!

すべてのお知らせ
今日は年少組の子どもたちと波の出るプール(山の下海浜公園プール)に行きました。最初は波に少し怖がる子もいましが、浅いところで遊びながら少しずつ深いところで遊べるようになれました!幼稚園よりとても大きなプールでみんな楽しそうに遊んでいました!!
7月生まれのお誕生会がありました。職員のお楽しみコーナーは、劇”おおきなかぶ”でした。なかなか抜けない”おおきなかぶ”をお誕生児のお友だちと力を合わせて引き抜き、楽しいひとときを過ごしました。
7月生まれのお誕生会がありました。 子どもたちはインタビューコーナーでウキウキ・ドキドキな表情でした。 ダンスを披露したり、職員のお楽しみでは【LET’S CHALLENGE!!】を喜んで見ていました。
※先生のお誕生会のお楽しみはYouTubeにてご覧になれます。
今日は7月生まれお誕生会がありました。7月生まれのお友達がたくさんいてとても賑やかなお誕生会でした!
また、先生の出し物の「金の斧 銀の斧」では子どもたちみんな楽しそうに見ていました!
お誕生会の様子はフォトダウンロードのページにてご覧になれます。また、先生の出し物は藤見幼稚園のチャンネルから御覧ください!
7月の保育参観は学年ごとに自然遊びを行いました。見られるだけの参観ではなく、保護者の方も一緒に体験できる参観だったので子ども達はいつも以上に嬉しそうでした。
年少は自然物を用いての『表現遊び』!!作りたい物を決めると 園庭内を親子で探索 し、必要な素材を集めてまわりました。ライオンやタコ、車など好きな物ができあがってくると、親子で完成を喜び合ったり友達と見せ合う場面もあり、表現遊びを満喫した一日となりました。
年中は生憎の雨となりましたが、風車やストロー飛行機を作って飛ばし、テーマである『風』を感じる事ができました。ストロー飛行機ではオリジナリティ溢れる作品が増えたり、いかに遠くに飛ばせるか考える姿がありました。風車は構造が難しく、親子で試行錯誤を繰り返したり隣の人から知恵をもらって成功を喜び、子ども達は嬉しそうに風車を回して遊んでいました。
年長は『流しそうめん』を行いました。スライダーチーム・竹細工チーム・調理チームに分かれて製作開始!!知恵者の真似をしながら思考を重ね、完成した立派なそうめんスライダーに子ども達も大喜びでした。親子で茹でたそうめんや、一緒に切って揚げた天ぷらを夢中で食べ、なかなか経験できない事を体験した子ども達の表情には早くも達成感と自信の色が感じられました。協力して作った竹ぽっくりは当日遊ぶ時間が持てませんでしたが、後日異年齢交流をしながら挑戦しています。
年長さんが自分たちで製作をした笹飾りを朱鷺メッセに飾りに行ってきました。「どこにつけようかな~?」「ここにつけようよ!」と自分で飾る場所を探したりお友だちと一緒に飾ったりなど笹飾りを楽しむ年長さんでした。笹は7月15日(日)まで飾ってあります。ぜひ、朱鷺メッセでご覧ください。
年長組は七夕のペープサート、年中組は踊り【七夕ラプソディー】、年少組は七夕の手遊びをみんなの前で披露してくれました。最後は【たなばたさま】の歌をみんなで歌いました。 七夕の日に織姫様と彦星様が無事に会えるといいですね♪
ホールに集まって七夕会をしました。各学年様々なかわいい被り物をつけて歌や劇の出し物を披露してくれました。
保育園、幼稚園共に七夕会の出し物の様子は、フォトダウンロードページにて動画をご覧になれます!
昨日は年長組の保護者会がありました。竹割りチーム・調理チームで分かれ1から作りました。親子で一緒に楽しみながら美味しいそうめんを食べました。
夏ならではの行事に子どもたちも大喜びでした。フォトダウンロードでもご覧になれますので、是非御覧ください。