保育舎の生活発表会がありました!
3月の11日に(金)に保育舎の生活発表会がありました。今年度はコロナウイルスの感染拡大により保護者の皆様の前での発表が中止になってしまいました。中止にあたって保護者の皆様からのご理解をいただきまして大変感謝しております。
子どもたちの頑張っている姿をフォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。
お知らせ
news3月の11日に(金)に保育舎の生活発表会がありました。今年度はコロナウイルスの感染拡大により保護者の皆様の前での発表が中止になってしまいました。中止にあたって保護者の皆様からのご理解をいただきまして大変感謝しております。
子どもたちの頑張っている姿をフォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。
藤見学園のつぶやき ブログ
3月生まれの誕生会がありました。待ちに待った3月生まれの子どもたちは、みんなに「おめでとう~!!」と声を掛けられるととても嬉しそうにしていました。今年度最後の先生たちから劇のプレゼントは、年長さんが生活発表会で演じた『うらしまたろう』でした。始まりの曲が流れただけで、子どもたちみんなが歌いだし、大喜びでした。天鐘こども園の子どもたち、みんなみんな大きくなりました!!

昨日で新潟県でのまん延防止等重点措置が解除されたことに伴い、本日より子育て支援センターを藤見、白鳥、天鐘3か所とも通常通り開所いたします。
楽しみにしていたお子様、保護者の皆様、大変お待たせしました。皆様が楽しく過ごされることを願っています。
3月3日は、女の子の健やかな成長を願う桃の節句「ひなまつり」の日です。園でも、ひな人形を飾り、みんなでお祝いをしました。大きな段飾りに子どもたちからは「わぁ~!!」「きれ~い!!」と歓声があがっていました。各お部屋でも、自分だけの「おひなさま」づくりを思い思いに楽しんでいました。素敵に出来上がった「おひなさま」を子どもたちは嬉しそうに持ち帰っていました。

先生たちの楽しい動画をフォトダウンロードの方にアップしました。ご家庭で一緒に見て、歌って楽しんでください。
年長さくらぐみ・年中ゆりぐみが、新発田市のニノックススノーパークに大型バスに乗って出掛けてきました。例年になく、山は雪が多いそうでたくさんの雪と触れ合うことができました。初めてのスキー場でのそりあそびに大興奮の子どもたち。時には吹雪くこともありましたが、寒さに負けずに何度も滑って楽しんでいました。帰りのバスでは、疲れてぐっすり眠る子・興奮冷めやらずお友だちと楽しむ子と様々でした。大好きなお友だちや先生と大自然を満喫した1日となりました。

幼稚舎の発表会が終わりいよいよ保育舎の子どもたちの出番です。保育舎のこあら組の踊りのごっこ遊びの風景や、ぱんだ組、うさぎ組、こあら組の雪遊びの様子などをフォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。
2月生まれの誕生会がありました。立春も過ぎ、昨日は「春一番」が吹きました。春ももうすぐと思っていた矢先の急な雪模様の中、少数ですが元気いっぱいに誕生児たちが自己紹介をしてくれました。先生たちからの劇のプレゼントは『きんの斧 ぎんの斧』でした。正直にものを言うことの大切さを伝えるお話に子どもたちは見入っていました。

報道でもあるように、新潟県の まん延防止等重点措置 期間が3月6日まで延長となりました。つきましては各子育て支援センターも当該期間閉館とさせていただきます。
再開を楽しみにしていたお子様たち、保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、皆様の安全の為ご了承頂きたくお願い申し上げます。
尚、お電話でのお問い合わせは以下の電話番号までお願い致します。
コドモバオーシャン(藤見幼稚園) 025-273-6513
コドモバフォレスト(白鳥こども園) 025-288-6523
コドモバキャッスル(天鐘こども園) 025-260-6533