求人情報こちら

お知らせ

news

すべてのお知らせ

天鐘こども園

Web園だより もちつき会

もちつき会の動画のご用意ができました。フォトダウンロードの方にアップしましたので是非ご覧ください。

天鐘こども園

もちつき会がありました!!

日本の伝統行事のひとつ『もちつき』を行いました。大きな臼と大きな杵、おもちをつく大きな音に子どもたちは驚きながらも「よいしょ!」「がんばれ~」と応援していました。つきあがったおもちはとても長~く伸び、その様子に子どもたちは大喜びでした。天鐘こども園の子どもたちも、おもちに負けず粘り強く元気に大きく育ちますように!!

蒸したもち米を見た子どもたちからは「ごはんだ~」「おもちじゃな~い」「おいしそう!」「雪みた~い」の声が聞こえてきました。
5歳児さくらぐみさんが、大きな杵を持って力いっぱいおもちをつきました!! 4歳児ゆりぐみさんは、興味深々でおもちをつく様子を見ていました。
天鐘こども園

冬ならではの遊びを楽しんでいます!!

0歳児ぱんだぐみさんは『ふくわらい』 目や鼻のシールをペタンと貼って見たら…おもしろいお顔の出来上がり!!
1歳児うさぎぐみさんは『羽根つき』に挑戦!! ボールをよく見て紙の羽子板で跳ね返していました。
2歳児こあらぐみさんは、雪を丸めてお団子づくりに挑戦です!! 小さい手で握ったり、捏ねたりして雪の感触を楽しんでいました。
天鐘こども園

3学期も元気いっぱい!!

大雪の中スタートした3学期。カラフルな雪あそび用のジャンパー・ズボンを着こんで、園庭での雪あそびを思い思いに楽しんでいます。

0歳児のぱんだぐみさん 初めての雪に興味深々でした!!
2歳児のこあらぐみさんと満3歳児のひよこぐみの子どもたちは、丘にの上に登ったり、丘の上で歌ったり、滑り降りたりして楽しんでいました!!
4歳児のゆりぐみさんは、小さな雪玉を園庭のあちらこちらで転がして、自分たちの背丈よりも大きな雪だるまを作っていました!! 
藤見幼稚園

交通安全教室がありました

 交通安全教室では、1人で歩いて小学校にいけるように年長さんが交通安全について学びました。

 警察の方が来られて、分かりやすいように大きな絵を使ったり、「とまれ」の標識や疑似信号を使ったりして子どもたちに指導してくれました。

 最後は、ホールに道路や横断歩道をつくり一人ひとり警察の方と歩く練習をしました。子ども達は、教えていただいたとおりに「みぎ、ひだり、みぎ」をみて横断歩道を上手にわたりました。

フォトダウンロードのページの方に写真を載せましたのでご覧ください。

藤見幼稚園

バスの運行に関してのお知らせ

この度、悪雪の影響でバスの運休を余儀なくされ皆様には大変ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

明日(1月15日)以降の運行に関しましての文書を掲載いたします。ご確認の程、宜しくお願い致します。

藤見幼稚園

もちつき会をしました

今日藤見幼稚園でもちつき会をしました。年長さんは実際に杵と臼を使っておもちをついていました。年長さんみんなが楽しそうにおもちをついている様子が見られました。年少さんや年中さんは年長さんが頑張ってついている所を「ペッたんぺったん」と応援していました。実際に出来上がったおもちを見てみんなとても嬉しそうにしていました。できたおもちは鏡もちにして園で飾ります。フォトダウンロードのページの方に載せましたのでご覧ください。

白鳥こども園

あけましておめでとうございます

保育舎は4日から、幼稚舎は8日から3学期がスタートしました。雪模様のスタートになりましたが、3学期も元気いっぱいに園生活を過ごして欲しいと思います。始業式の様子をフォトダウンロードに掲載いたしましたのでご覧ください。

藤見幼稚園

年長科学遊び参観の件

この悪雪の影響で、本日(1月8日)は欠席の方が多くいらっしゃいます。そのため、本日ご案内をする予定でした科学遊びのご案内をホームページ上に掲載させて頂きます。ご確認をお願いいたします。

藤見グループ

大雪への警戒をお願いします

新潟市保育課より、明日以降の大雪への警戒の注意喚起がありました。以下ご確認ください。

8日(金)午後から9日(土)にかけて警報級の大雪の恐れがあり、交通障害等の影響が予想されます。8,9日両日のお迎えに関しては時間に余裕を持ってお越しいただきたくお願い致します。交通障害の状況によっては通園バスが大幅に遅延する場合がありますのであらかじめご了解の上ご利用をお願い致します。

また、送迎時に危険等が案じられる場合、お仕事がお休みなどで家庭保育が可能な場合はご家庭での保育をお願いいたします。

以上ご協力の程、宜しくお願い致します。