作品展がありました
子供たちは興味のあることに自分から関わり、知りたいことを何でも質問し、試して確かめようとします。遊びの中には様々な学びがあり、学んだことを基にまた新たに学ぶ意欲が育っていきます。そんな子供たちの遊びの中の表現を作品として展示しました。
※【作品展までの日々の動画】がフォトダウンロードにUPされていますので、どうぞ御覧ください








すべてのお知らせ
子供たちは興味のあることに自分から関わり、知りたいことを何でも質問し、試して確かめようとします。遊びの中には様々な学びがあり、学んだことを基にまた新たに学ぶ意欲が育っていきます。そんな子供たちの遊びの中の表現を作品として展示しました。
※【作品展までの日々の動画】がフォトダウンロードにUPされていますので、どうぞ御覧ください








保育舎はぱんだ組、アンパンマン、うさぎ組、りんごくんがね・・・、こあら組、水族館とテーマを決め作品を作りました。幼稚舎年少組はぐりとぐらの世界、年中組は動物パーク、年長組は恐竜の世界です。子どもたちが作品を作っている様子をフォトダウンロードの方に載せましたのでご覧ください。
今日は10月生まれお誕生会がありました! ステージに上がる前は、「ちょっときんちょうしてきた~」と少し不安な子どもたちしたが、ステージに上がるとみんなにお祝いをされてとても嬉しそうな姿が見られました。先生たちの出し物は、10月のハロウィンにちなんだ出し物で楽しそうに見ていました!
10月生まれお誕生会の様子はフォトダウンロードのページにてご覧ください。

藤見幼稚園と白鳥こども園との交流保育に行ってきました。その様子をフォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。
12日年長組で芋掘りに行きました。雨で延期になった芋掘りで、子ども達の期待も最高潮!現地に着くと「いっぱい掘るぞ!!」とやる気満々でした。
どんどん重たくなっていく袋にとても嬉しそうな年長組でした!

年少組が3園交流をしに小金町公園に行きました。年少組の子ども達は、行きも帰りもしっかりと歩き、公園に着くと白鳥こども園、天音こども園の年少組のお友達と自然物を探してウォークラリーを楽しみました。最後には、リレー対決をしました。
少しではありますが写真をフォトダウンロードのページにて公開していますのでそちらもご覧ください。


11日に10月生まれの誕生会をしました。お家の人や沢山のお友だちに見られ、恥ずかしそうにインタビューに答えていた誕生月のお友だちでしたが、次第と笑顔が見られ先生達の出し物の時には、笑顔で参加する事が出来ました。「うんとこしょ・どっこいしょ」と大きなカブを抜くときには大きな声で言うことが出来ました!!
これからもみんなの素敵な夢が叶うといいですね☆
秋晴れの爽やかな空の下、藤見幼稚園、天鐘こども園、白鳥こども園の年少組で、東区の小金公園へ行きました。広い公園では、大きな木、松ぼっくりやどんぐり、落ち葉などの自然物に触れたり、大勢のお友達と遊んだりしました。


10月生まれのお誕生会がありました。 子どもたちはインタビューコーナーでウキウキ・ドキドキな表情でした。ダンスを披露したり、職員のお楽しみコーナーでは【ピエロのお楽しみ】を喜んで見ていました。
※先生のお誕生会のお楽しみはYouTubeにてご覧になれます。


年中組が北区の名産品の「しるきーも」を掘ってきました。例年になく沢山の立派なお芋が掘れて子どもたちは袋いっぱいに詰めていました。帰り道では、お家に帰ったらどうやって食べようか考えながら食べるのを楽しみにしていました。とてもおいしいお芋なのでお家に帰って子ども達とお芋堀のお話をしながら召し上がってください。
