求人情報こちら

お知らせ

news

すべてのお知らせ

白鳥こども園

お芋掘りにいってきました(年長組)

濁川にあるお芋畑で【しるきーも】を収穫してきました。自分のお顔より大きいお芋に大興奮の子どもたちでした。
※子どもたちの様子はフォトダウンロードをご覧下さい。

白鳥こども園

お芋掘りにいってきました(年中組)

濁川にあるお芋畑で【しるきーも】を収穫してきました。自分のお顔より大きいお芋に大興奮の子どもたちでした。
※子どもたちの様子はフォントダウンロードをご覧下さい。

【しるきーも】とは・・・?
2016年には、他産地と差別化しブランド化を図ろうと名称を公募。応募総数1,225件の中から、「シルクのようになめらかなさつまいも」を表現した「しるきーも」に名称が決定。

天鐘こども園

年長の園外保育がありました

 29日(金)に年長さんが自然科学館で園外保育を行いました。園内にいる昆虫を始め、亀や金魚・メダカ、園外で出会ったヤギ・ウサギ・モルモットなど生き物に対する関心が強い年長さん。図鑑や絵本を通して恐竜にも興味が湧き、粘土で好きなタイプの恐竜を模ったり製作遊びで友達とアイディアを出しながら廃材を組み合わせて遊んだりしています。『本当の大きさってどれくらい?』『化石ってどんな色?』子ども達の疑問や関心から、学びを深めに自然科学館へ!!新しい発見はいくつ見つかったかな?

天鐘こども園

9月 Wed園だより

 9月のWed園だよりのご用意が出来ました。保育者のぱんだ組さんは園庭をお散歩している様子、うさぎ組さんはお部屋でお絵かきあそびをしている様子、こあら組さんは玉入れごっこあそびをしている様子です。幼稚舎はトーマスバスに乗って白根グレープガーデンへぶどう狩りに行ってきた様子です。フォトダウンロードの方にアップしましたのでご覧ください。

藤見幼稚園

歯科巡回指導がありました

藤見幼稚園の年長さんが歯科指導をしてもらいました。指導員の方々が用意してくれたパネルなどを見ながら虫歯の原因や親知らずの歯についてなど教えていただきました。お話を聞いた後は、実際に歯ブラシを持って子どもたちと一緒に持ち方や歯の磨き方などの指導をしてくださいました。

お家の人からの仕上げ磨きが大切というお話もありましたのでお子さんが磨いた後の仕上げの方もよろしくお願いします。

藤見幼稚園

年少組お店屋さんごっこ

今日は年少組で「ノラネコぐんだん」っと言う絵本に出てくるお寿司屋さん、パン屋さん、ケーキ屋さんになりお店屋さんごっこをしました!

ノラネコのお面を着け店員とお客さんに分かれ、「いらっしゃいませ〜」「これください!」「⚪︎⚪︎⚪︎えんでーす」などの元気な声で溢れみんなでお買い物ごっこを楽しんでいました!

子どもたちでレジや食べ物を作り、準備も行いました!

活動の様子はフォトダウンロードとYouTubeでご覧になれますのでぜひ

 

藤見幼稚園

年長組 園外保育

 26日園外保育で白根グレープガーデンに行きました。幼稚園で様々なぶどうを調べ、「ハートの形のぶどうあるかなー?」「シャインマスカット見たい!」など気になるぶどうがあるかどうか楽しみにしていました 。 グレープガーデンに着いて天井を見るとたくさんのぶどうに大はしゃぎ!また、グレープガーデンには40種類のぶどうがありその中にはハートの形のぶどうもあることにとても驚いていた子ども達でした。

園外保育の様子はフォトダウンロードのページにて動画をご覧ください!

白鳥こども園

9月生まれ誕生会

9月生まれのお誕生会がありました。 子どもたちはインタビューコーナーでウキウキ・ドキドキな表情でした。ダンスを披露したり、職員のお楽しみコーナーでは【魔法の世界】を喜んで見ていました。
※先生のお誕生会のお楽しみはYouTubeにてご覧になれます。

天鐘こども園

9月生まれの誕生会

 今日は9月の誕生会がありました。年少・年中・年長それぞれの誕生児が集まり、少し照れながらも堂々とステージへ上がって将来の夢や元気なダンスを披露してくれた9月生まれのお友達。全員がしっかりお辞儀をし、発表を終えると次の人へマイクを繋いでいく姿は立派なものでした。「警察官になりたいです」という発表に保護者から『おぉ~』という感心の声が上がると、緊張気味に少し恥ずかしそうに、でも嬉しそうにしている姿も微笑ましかったです。

 今日のお空は雨模様でしたが、各クラス室内遊びでお友達やお家と方と沢山触れ合い、明るく賑やかに楽しむことができました。

藤見幼稚園

9月生まれ誕生会

 今日は、9月生まれのお誕生会がありました。8月生まれの誕生児も合わせて総勢29人という大人数でとても賑やかな誕生会が行われました。子ども達もみんな楽しそうに参加していましたが大勢の前でやはり緊張していたようで、誕生会が終わると緊張がほぐれたのかパパやママにギューっと抱き着いているとても微笑ましい姿が見られました。

 9月生まれ誕生会の様子はフォトダウンロードのページにてご覧ください。