避難訓練がありました。
今日は避難訓練(火事)がありました。子どもたちは突然のサイレンにびっくりして泣き出してしまう子もいましたが、無事全園児がハンカチを口にあて、怪我なく避難することができました。
また、災害時の時は給食がないことを想定してかんぱんを食べました。

すべてのお知らせ
今日は避難訓練(火事)がありました。子どもたちは突然のサイレンにびっくりして泣き出してしまう子もいましたが、無事全園児がハンカチを口にあて、怪我なく避難することができました。
また、災害時の時は給食がないことを想定してかんぱんを食べました。
「きょう、マリンピアにお出掛けするんだよね~!」「楽しみなんだぁ!」と朝から園外保育を楽しみにしていた子供たち。体験学習ゾーンに到着すると大はしゃぎ!!「やどかりだ~!」「トラザメここにもいたね!」と生き物に触れる事ができ、ご満悦な表情を見せていました。
YouTubeにて年少組・年中組・年長組の親子体操をアップロードしたので、ぜひお家でお子さんと一緒に練習してみてください。
給食室から火災が起きた想定で、避難訓練を行いました。放送を良く聞き、速やかに玄関の外に避難し、西消防署隊員の方のお話を聞いたり、消防車を近くで見たり、署活動無線機 (実際に火災などが起きた時に現場で隊員さん達が使用するもの。)を使わせて頂き隊員さんになりきる場面もあり、充実した避難訓練を行う事ができました。
ご家庭でお子さんとたくさん踊ったり遊んで下さいね♪
5月のWeb園だよりのご用意ができました。体育あそびの様子、各学年の英語あそびの内容、年少さんの園外保育の様子をアップしましたのでご覧ください。又、年中・年長の園外保育・保育舎の園生活の様子などの動画につきましては、用意が出来次第アップしたいと思いますのでお待ち下さい。
年中組になり、初めてトーマスバスに乗り、”いくとぴあ”へ。自分で持って行ったポケット図鑑を見ながら「このお花なんじゃない?」「えっ!本当?」「どれどれ?」と言いながら調べ学習を楽しんでいました。
ようやく天候に恵まれ、年長組になって初めての園外保育(寺尾中央公園)に到着し、大興奮!!とびきり素敵な自然物を探しあてようと目を輝かせる子ども達。そして、待ちに待ったお弁当に舌鼓を打ち、楽しい時間を過ごしてきました。
毎日「今日お誕生会の練習する?」と言ってよろこんで取り組んでいた子ども達でしたでしたが、いざ!!本番当日もはりきって踊ったり、保育者の劇”白雪姫”に魅了され楽しいひとときを過ごしました。
今日は、5月生まれ誕生会がありました。最初はたくさんのお客さんに囲まれてすこし緊張してしまう子どもたちの姿が見られましたが、とても上手な自己紹介と素敵なダンスを披露してくれました!また、職員の出し物の(三匹のこぶた)では、笑い声がたくさんでとても楽しそうに見ていました!
誕生会の様子はフォントダウンロードのページにてご覧に慣れます。
先生の出し物はYouTubeにてご覧に慣れますので、ぜひご覧ください。