tel025-260-6533

求人情報こちら

入園案内

ADMISSION

※受付は先着順になりますので、定員になり次第締め切らせていただきます

募集人数
  • 満三歳児10名 (R5年4月2日〜R6年4月1日生まれ)
  • 三歳児       若干名(R4年4月2日~R5年4月1日生まれ)
  • 四歳児若干名 (R3年4月2日〜R4年4月1日生まれ)
  • 五歳児若干名 (R2年4月2日〜R3年4月1日生まれ)
募集期間
  • 願書受付期間 令和7年 10月1日 (水) 〜               
  • 受付時間月〜金 午前8時30分〜午後5時00分 (土日祝日休園)
手続き方法 入園願書に必要事項を記入の上、所定の事務手数料を添えお申込み下さい。
入園事務手数料 ・・・ 1,000円
新制度に於ける認定区分について

令和元年10月より幼保無償化が始まりました。それにより利用者負担分が無償となります。また、所得区分により、副食費が免除される場合があります。入園申込書を提出後、園より認定申請書をお渡しします。

1号認定・・・教育標準時間内で幼稚園での教育を希望する者
* 1号認定を受けて預かり保育を利用されることも可能です。

新2号認定・・・1号認定を希望し、就労などにより預り保育を希望する者
* 預り保育は申請により無償化の対象となります。

2号認定・・・「保育の必要な事由」に該当する者

保育標準時間保護者の方がフルタイムで就労していた場合、また 11 時間の保育が必要であると認められた場合

保育短時間保護者の方が月64時間以上就労している場合、また保育が必要であると認められた場合

毎月の経費

保育料について・・・国により無償化になります。(その他以下の経費がかかります。)

1号認定こども給食費 6,300円、教材費 2,600円、維持費 1,200円の実費を徴収致します。(預かり保育利用者は別途料金がかかります)

2号認定こども給食費 8,700円、教材費 2,600円、維持費 1,200円、おやつ代1,000円の実費を徴収致します。

新2号認定こども給食費 6,300円、教材費 2,600円、維持費 1,200円、おやつ代1食50円の実費を徴収致します。

新3号認定こども満三歳における住民税非課税世帯以下の方が対象となります。詳しくは園までお問い合わせください。

【給食について】
1食あたり450円を1号は年間164日、2号は230日を基準に12か月で割った金額となります。
尚、1号は主食費2,300円副食費4,000円、2号は主食費4,200円副食費4,500円となります。
土曜日給食は年間食数に入っておりません。給食を希望する場合450円お支払いください。
(令和7年度の金額となります。)

入園希望やご相談の方は、各園へお気軽にご連絡ください。